book

「格差はつくられた」

「格差はつくられた」を読んで考えたこと。 投票権のない若者の数。 クルーグマンは、19c後半からWW1までの階級差別/経済格差が激しかった時代を「金ぴかの時代」と呼び、ネオコンはその復活を目論んでいるとしている。この「金ぴかの時代」が成立したのは…

「存在の耐えられない軽さ」

久々に小説を読んで打ちのめされた。リバタリアニズム・猫・フェティシズム・死の普遍性はそれだけで文学になりうる。 しかし本作では、共産主義・犬・夫婦愛・永劫回帰という文学たり得ないものを束ねて、本来禁じられたはずの二項対立間の移動を、重さから…

「服従の心理」

ダダイズムが所詮芸術活動であるように、権威構造から降りることもまたひとつの権威システムにすぎない。しかし、任意の権威の正当性は一連の権威システムの中でしか定義されない以上、服従からの脱却は必要不可欠なモジュールな訳で、現代はあまりにそれを…

「パークライフ」・「日曜日たち」

Amazonでの評価を見る限り、読者が求めているのは「日曜日たち」であり、「パークライフ」ではない。 一方、批評家は「パークライフ」を評価し、「日曜日たち」は文学もどきであって、文学ではないと言う。確かに、「日曜日たち」はそれまでの「自分が代わり…

「限りなく透明に近いブルー」

講談社文庫の新装版で買ったんだが、表紙はあれでいいのだろうか。「限りなく透明に近いブルー」は主体的に認識される色ではなく、眼に突き刺さる光を無理矢理に言葉にしたものだから、RGBでは表現できないはず。「変身」の表紙を編集者が虫の絵にしようとし…

「終末のフール」

非常に重い内容を、さらっとクールに書いちゃうのが、作者のすごいところで、この作品でもそれが遺憾なく発揮されてる。でも、「死神の精度」といい、この作品といい、なんか薄いっていうか、短編をつなげて長編っぽくするんじゃなくて、ちゃんと長編で書い…

「仕事くれ。」

「ビッグ・ピクチャー」のダグラス・ケネディによる再就職サスペンス。ダグラス・ケネディはニューヨークを舞台にした作品が多いんだけど,なぜかアメリカでは全く売れず、ヨーロッパと日本でのみ売れてるらしい。確かに、アメリカン・ドリームの成れの果て…

「21世紀の歴史」

今日、世論はヨーロッパ帝国最後の君主たちの動向に関心がないように、将来、世論は政治の動向にもあまり関心を示さなくなる。第四章「超帝国」より <超紛争>と<超民主主義>はやや極論のように感じられるが、<超帝国>は確実に実現しつつある。教育は、…

「砂の女」

砂山がどういう風に形成されて、崩れて行くのかはまだ物理的に解明されていないらしい。層流と乱流の境界は人類にとっていまだ未知のものであり、未知の自然は恐怖と畏敬の対象となる。 http://d.hatena.ne.jp/noarke/20090713/1247488918「『凡庸性からの脱…

「物理・こんなことがまだわからない—宇宙から身のまわりのハテナまで」

20分で読めてしまうのは、物語形式なためか、はたまた、内容の無さからか・・・確かに、ダーク・エネルギーだとか、時間の不可逆性だとか、層流・乱流の境界だとか、はたまたエルゴード性だとか分かってないことはいくらでもあるんだろう。でも、なんか閉塞…

Outlier chapter 3-5

chapter3-4はありがちな内容。chapter5について何点か。 i)丙午生まれはさぞかし有名人が多いだろうと思って調べたら、別にそうでもなかった。一学年だけ人数が少ない分には、他のところに教員を割くんだろうと思う。ii)就職難は実はチャンスかもしれない。 …

「遺伝子vsミーム」

初めて読んだはずのこの本の議論が、ありがちでつまらないもののように思えるのも、いつのまにか著者の思想のミームが僕に伝搬してきていたためだろう。ただ本書では、ミームはジーンのように物理的実体を持つものではなく、ほとんど「想像界」の構成物であ…

Outlier chapter2

前述のようにスーパースターが増加傾向にあり、本書にあるようにスーパースターになるには10000時間の努力が必要なら、現代は実に厳しい時代だということになる。 http://d.hatena.ne.jp/noarke/20090626/1246000154 人生がまた一つのギャンブルに過ぎないな…

「夏への扉」

アルファルファ見て読み返してみた。 http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51474930.htmlこういうSFの古典的傑作を読むたびに、2009年の惨状を申し訳なく思う。 一体YKKはここ30年間何をやってきたのだ!特に、最近グローバリゼーションの進行により、安価…

「Outliers」chapter1

気になったので、学科のみんなの誕生日を調べてみた。 4-9月生まれ:34人 10-3月生まれ:32人 そういえば大してエリート集団でもなかった・・・と、思いきや 1-6月生まれ:23人 7-12月生まれ:43人 確率1/2の二項分布に従うと仮定すると、\sigma = 1/2 正規…

「夜は短し歩けよ乙女」

学科控室に二日間放置しておいたのに、誰も盗まないとはどういうことだろう。 親愛なる冴えない三回生諸君、心して読め、しかるのち死ね。京大農学部の「機転もきかない、才覚もない、貯金もない、腕力もない、根性もない、カリスマ性もない」三回生に親近感…

「グランド・フィナーレ」

amazonの「グランド・フィナーレ」のレビュー欄がひどすぎる。http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%EF%BD%A5%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AC-%E9%98%BF%E9%83%A8-%E5%92%8C%E9%87%8D/dp/4062127938/別にロリコンを…